T F S S M T W T F S S M T W T F S S M T W T F S S M T W T F S S
7/31 いよいよ出発ですっ! 8/01 初めての寮生活・・・不安ですぅ 8/02 パッサージュ巡り! 8/03 学校主催のピクニックに行く! 8/04 今日から授業開始っ! 8/05 ムッシュウから電話番号を・・・ 8/06 快晴っ!夏の日差し 8/07 1日、カミナリが続く・・・ 8/08 やっと週末。でも・・・ 8/09 モン・サン・ミッシェルへ行く! 8/10 ヴァンヴ蚤の市に行く! 8/11 珍しくいい天気なのに・・・ 8/12 ラ・デファンスへ行くが・・・ 8/13 エッフェル塔のピカピカ目当てに夜、出掛ける。 8/14 信者じゃないのに・・・ 8/15 ポンピドゥ・センターに行く! 8/16 ルーアンの町へひとり旅っ! 8/17 隣りの国、ベルギーへ行く! 8/18 クリニャンクール蚤の市に行く! 8/19 今日は完全OFF!・・・というかテスト対策。 8/20 夜、ライトアップ名所巡りっ! 8/21 宿題が手強くて・・・ 8/22 RER、初乗車っ! 8/23 トラム、初乗車っ! 8/24 ストラスブールの町へひとり旅っ! 8/25 なんと今朝の気温は18.6℃! 8/26 乗ったバスが全く進まず。なんで? 8/27 寮の目の前で逮捕劇っ! 8/28 成績表(修了証書)がきたっ! 8/29 学校、最後の日っ! 8/30 最終日に、こんなに暑いのって? 8/31 帰りの飛行機で・・・
パリに1か月留学しちゃいました2008summer

month 08year 2008

前日へ
TOP
翌日へ
掲示板へ
メール
目次へ
PHOTO
連休最終日。ベルギーに行くため北駅に向かうが、メトロ1本で行けてしまうため昨日のサン・ラザール駅より早く着くことができてびっくり!北駅を出ると次に停車する駅は終点、ブリュッセル南駅になる。Thalys(タリス)という国際列車で1:20の旅。
リュッセルに行こうと思いついたのは2年ごとのイベント、フラワー・カーペットがあると知ったから。日本にいるときに、手当り次第にガイドブックを読み漁り、コピーしまくり。だからある程度のコースは決めていたのだが何しろ6人の団体。分かりやすい場所で自由行動にしなくては・・・。となると、やはりメインのフラワー・カーペットの会場でもあるグラン・プラスしかない。ある程度情報を教え、それぞれ思い思いに行動。
リュッセルはベルギーの首都であり、なんと公用語はフランス語。もちろんユーロ札もそのまま使える。そして、何より有名な小便小僧がある町。タンタンの生まれ故郷(?)でもある。調べていくうちにメトロ・トラム・バスの共通切符で1日乗車券が土・日・祝日はなんと2人で1枚でOKというのが分かり、これは使えるとしっかりメモする。
からメインのグラン・プラスまではちょっと遠いので、あちこち名所を見ながら移動していくことに。まずは蚤の市とアンティーク市を通り、王宮まで。ここまでなんと坂道の多いこと。先が思いやられると思いきや、そのあとのグラン・プラス周辺はなだらかな道ばかり。ただ、どの道も石畳で歩くにはちょっと辛かった。お昼ごはんは楽器博物館の最上階にあるカフェ・レストランに決めていた。1898年に完成したアールヌーヴォー建築はどの建物より目立つ存在で、博物館に入らなくても食事だけの利用が可能。最上階は元は展望台だったというのだから、絶対景色がいいに決まっている!
後はやっとメインのグラン・プラスへ向かう。ベコニアで飾られたフラワー・カーペットは、今年は8月15日(金)〜17日(日)の3日間の開催で、今日が最終日。切り花で飾られたカーペットは近くで見ると、やはり色がくすんでところどころ枯れ始めている。ここから小便小僧の像へ行く。小便小僧の別名はジュリアンというらしい。小便小僧がある場所へ行き着くと意外なことに凄く小さい姿にびっくり!テレビなどで見ていたあの小便小僧からは考えられないほど小さかった。
は小便小僧の女の子版を見にグラン・プラスを挟んで反対側へ移動。地図を見ながら移動しているのに、いつの間にか目的より先に行ってしまうことが多くある。大きい町に見えるが実際はこじんまりとしている町なのかもしれない。小便小僧の女の子版はジャンネケ・ピスという名所名で書かれている。1985年にガンとエイズ撲滅基金を呼びかけるために製作されたものらしいが、今ではいたずらされることが多いため、かわいそうだが檻の中に納まっている。
後はスーパーでお買い物。一緒に行動した男性が、今回の語学研修に参加したメンバーひとりひとりにベルギービール小瓶(学生はベルギーチョコ)をプレゼントと、大量に買っていった。
ブリュッセル市内の切符                1.70
   (土・日は2人で1枚でOK)


ワッフル                          1.60


お昼 楽器博物館内レストランで          15.00


夕ごはん 寮の近くのビストロで
     きのこのオムレツ               6.30