T |
F |
S |
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
S |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |











業を終えてから寮でお昼ごはんがあるというのはいい。明日は祝日、聖母被昇天祭。お店が閉まっている確率は高いと思われるので明日の夕ごはんの分を買いに出掛ける。
母被昇天祭のイベントが今日・明日とあり、今日はノートルダム大聖堂からマリア像を運び出しBateau(船)に乗せ、セーヌ川を移動。信者はそのあとを別のBateaux(複数の船)に乗ってマリア像のあとを追う。明日はシテ島とサン・ルイ島をマリア像と共に練り歩く。
と目マリア像をと思い、引率の先生と数名でセーヌ川に出掛けたのだが無料で船に乗れるということが分かり、しかも船に乗るにはチケットがないと乗れないことが分かり、チケットを配布していると思われるノートルダム大聖堂に移動したがどうやらすでに終わってしまったよう。ここ、ノートルダム大聖堂正面からマリア像が運び出されるというのでしばらく待つことに。待っている間、先生は近くのマダムと話が進み、マリア像が移動してからもマダムと一緒にあとをついていく。気付けば周りの人たちは手にチケットを持っている。
9:30、マリア像を乗せた船を先頭に次々と別の船が来ては信者を乗せていく。やはり乗るときにチケットの確認はしている。先生と話しをしていたマダムはチケットがなくても大丈夫と不思議と自信満々に言うが、チケットを持っていない私たちはドキドキもん。一緒に来た女性(英語・フランス語が堪能)がいつの間にか移動中にムッシュウと仲良くなっていて、そのムッシュウ、余っているチケットが2枚あるのでくれるという。どうやら友人との待ち合わせに合流できなかったらしい。それは残念。親切なムッシュウに助けられたけれど、実は私たちは4人。あと2枚足りない。しまいには冷たい雨が降ってきて(こういうときに限って傘を持ってきていない)船もなかなか来ないことから帰りたいのに、親切なマダムから振り切ることができず、びしょ濡れになってひたすら待つ。
りの人たちも痺れを切らしてか、やっと来た船に押し寄せる事態に。でも!そのおかげでチケットがない私たちでも船に乗ることができました。恵みの雨か?あいにく屋根のない船だったけれど運よく雨もやみ、冷たい風を我慢するだけに。席に着いたらローソクと冊子を配っていたのでちゃっかりもらう。セーヌ川を移動しながら船の中はお祈りが始まる。これにはついていけない私たち。でも聞こえてくるフランス語はなぜかところどころ単語が聞き取れた。ゆっくり喋っていたからか?船に乗るまでに雨に降られてしまい寒い思いをしたが、あまり体験できないことなのでよしとしよう。今となってはこれも笑い話(^_^;)
を降りるとすっかり夜になっていて、しっとりと濡れた服がさらに寒さを増す。夕ごはんも兼ねて、とにかく温かいものをと、近くのバーに飛び込む。その後タクシーで帰り、寮に着いたのは24:00を過ぎてしまった。
日の朝食は7:30でなく、7:45スタートにと変更あり。シスターにとっては一大イベントなのね。






MONO'P LUXEMBOURG
33, rue de Vaugirard 75006
ポテトチップス 90g 0.73
燻製ハム(4枚入り) 2.47
レトルト ラザニア 2.81
サラダ モッツァレッラチーズ付き 5.95
缶ジュース ORANGINA 1.05
夕ごはん(場所不明セーヌ川近く)
クロック・マダム(チップ込み) 9.20
(スライスしたパンにハム・チーズをのせて
焼いたものがクロック・ムッシュウ、それに
目玉焼きをプラスするとクロック・マダム)
グラス・ワイン 3.80