ソウルでなに食べた? 맛있었어요(マシッソッソヨ/美味しかったよ) 
このページは、辛いものが苦手な私がなにを食べて生き延びたか(←大袈裟なっ!Σ( ̄Д ̄;))、全4日分の食事を一挙公開しま~す!
私と同じく、辛いものが苦手だけど韓国行きた~いという人、ひとりでもお肉食べた~いという人、必見ですっ!メモメモφ(σ_σ)

視覚(お店のキレイさ)や味覚(その料理に対して)、そして接客態度など私が感じたものを5段階で評価してみました。
---残念! ---ホシ1つ ---ホシ2つ ---ホシ3つ ---満足!

虎の巻まで作った韓国語でしたが、会う韓国人みな日本語を話せるのでこちらが困ったなんてことは殆どありませんでした。(1か所だけ全く日本語が通じない焼肉屋さんに行きましたが、そのお店の情報を事前にネットで調べてプリントしたメニューを見せて通じました)
ちなみに私が使った韓国語は・・・
アンニョンハセヨ~(こんにちは)
カムサハムミダ~(ありがとうございます)
ヨギヨ~(すみません←呼びかけ)
マシッソッソヨ~(美味しかったです)
ムル ジュセヨ~(水、ください)
イェー(はい)
・・・こんなもんでした。少なっ!

ここに書いたお店の他に、都合で行けなかったお店を書いておきます。新沙(シンサ)駅近くの『プロカンジャンケジャン』は、生きた渡りガニを4日間しょう油に漬け込んだもので、産卵時期の5月が美味しいのだとか。
日本から約2時間ぐらいで行けちゃう韓国・ソウル。日本語を勉強している韓国人も多く、ホントに海外に行ってきたのだろうかという錯覚になるくらい!私は九州あたりに旅行してきたような気分(^_^;) 韓国、好きになっちゃいました。また、フラリと韓国行っちゃうかも(^o^)/
今度は汗蒸幕(ハンジュンマク)やヨモギ蒸し(スクチム)など、韓国サウナを体験してみたいものです。



(←) 機内食 
左端のチューブはコチュジャン15g 味付けがしっかり付いているのに、何につけて食べるのでしょう?
機内食のパンというとポソポソしているものが多いけれど、こちらのパンは美味しかった。



(→) 恭喜面館 
チャジャンメン(ジャージャー麺)と小龍包。いちど食べてみたかったジャージャー麺でしたがこんなに甘いとは・・・(x_x;) 残してしまいました。

(←)                 (→)
Oink 
サムギョプサル(豚の三枚肉)とポルサルクイ(豚の頬肉)それぞれをサンチュ,エゴマの葉,キムチ,サムジャンなどで包んでパクリ。
サムギョプサルはアブラ部分がカリカリになるまで焼くのがコツ。
網の中心にあるベルのようなものが煙を吸い込んでくれるのです。服に臭いが・・・なんてことはありません。
フロア中央に、サラダバーのようにサンチュなどを取っていくシステム。
残念ですが日本語は通じません。でもアジュンマ(おばちゃん)がとても優しかったです(^o^)/

(←) 多味粥 
朝ごはんに選んだのはエビのお粥。エビがプリプリしていて美味しかった。ゴマ油が入っているので香りはいい。なぜかアブラ感のベタベタはない。さっぱり。



(→) コーヒープリンス1号店 
アイスカフェモカを注文しました。
注文してからガガガッと豆をミルするので、苦くて香ばしい香りが口の中で広がります。

(←) パクテガムネ 
狎鴎亭(アックジョン)エリアの隅にある有名カルビ店。場所は不便だけど、行く価値ありっ!
カルビタン(牛骨あばら肉をじっくり煮込んだ塩味スープ)を注文。ゴロッと牛肉が入っています。中には骨付きも!



(→) いろんな有名人のサイン色紙が飾られている中、日本人を発見!




(←) こちらは安室ちゃん。



(→) コンビニで買ったバナナ牛乳 
なんで日本で作ってないんだろうって思うぐらいの美味しさ。日本にあってもいいのに・・・

(←) シンソンソルロンタン 
朝ごはんに選んだのはソルロンタン(牛1頭分全てを煮込んだ白濁色スープ)で、塩・コショウやキムチで味を調節します。
くどそうに見えますが、不思議ととてもさっぱりしているのです。
ご飯をソルロンタンの中に入れて食べます。牛肉はカルビタンに入っているお肉と比べると薄っぺら。


(→) 食後に出てきたお茶。松の実が浮いています。シナモンの香り。桂皮茶(ケピチャ)だったのかな??

(←)                 (→)
クリスピークリームドーナッツ 
お屋敷エリア、平倉洞(ピョンチャンドン)に行き、高台にある公園で食べたドーナッツ。
2コ買ったら1コおまけで3コになりました。しかもシンプルにオリジナル・グレーズドを選んだら、おまけも同じドーナッツだったというオチ(^_^;)




(←) 公園のベンチでドーナッツを食べていたら、恨めしそうに見ていた犬たち。ベンチに座った私の後ろ側で、吠えもせずジーッと見ていたのです。欲しかったのかな?



(→) ドーナッツが入っていた箱の裏にはこんなに店舗がありますよと、お店一覧。

(←) 付岩洞(プアムドン)にあるカフェ・サンモトゥンイ 
比べられるよう、こちらもアイスカフェモカを注文。模様はステキだけど、コーヒーに深みがないというか・・・
美味しかったけれどね(^_^;)



(→) 焼肉ウガラム 
上カルビとハラミを注文。日本と違って店員さんがこまめにお肉を反しに来てくれます。

(←)                 (→)
お肉を注文したらテーブルにこんなに突出しがっ!
突出しっていわないか?(^_^;)
しかもお代わりOKなのです。
ほうれん草のナムルが美味しくてお代わりしちゃいました(^_^;)
帰り際にはそのナムルの作り方を教えてもらいました。意外と簡単!




(←) いちご牛乳 
バナナ牛乳の他に2種あって、こちらはいちご牛乳。残りの1つは何味なのか不明。



(→) 最終日、疲れてしまいホテルで朝ごはんをとった。 
一応、写真に撮りました(^_^;)
桃のヨーグルトの具(桃)がシャリシャリした食感。まるでリンゴ(^_^;)

(←) ダンキンドーナッツ 
ベーコンエッグをイングリッシュマフィンで挟んだもの。仁川国際空港で遅いお昼ごはん。
日本では2度も撤退してしまったダンキンドーナッツですが、韓国ではあちこちあります。



(→) イングリッシュマフィンだけでは満腹にならず、搭乗近くでラザニアを食べてしまう(^_^;)  

(←) なんと!事前にネットで調べていたのに機内食がでてしまった!
メインは行きの機内食と同じ、魚とイカのフライ&チンゲン菜。 
斜め前の座席に韓国人がいまして、15gもあるコチュジャンのチューブを使い切っていました(@o@)

(→) 思いがけず家族のお土産になってしまったキムパプ(のり巻)。ツナ・キムチ・チーズの3種類ある中、ツナのキムパプ。海苔の部分にごま油が塗ってあるのだけど、さっぱりしている。 
韓国のごま油ってなぜさっぱりしているのかな?買えばよかったー。

(←) あまりの美味しさにバナナ牛乳4コパックを家族のお土産に購入。
これを日本に持ち帰る人なんて初めてと、店員さんにいわれてしまった(^_^;) だって美味しかったんだもん!



(→) 地下鉄やバス停で待っている間、女のコがコレを食べている姿を3度見かけて、美味しいのかなとコンビニで買ったお菓子。日本に帰ってから食べてみると軽~い食感。
美味しいっ! 

(←) こちらのスナック菓子は、外で食べ損なったときの非常食として買ったもの。
でも出番はありませんでした(^_^;)
これも日本に帰ってから食べてみる。とんがりコーンみたい。ムムッ、これも軽~い食感。美味しいっ! 


<おまけ> 写真には撮らなかったけれど、実は焼酎(ソジュ)もお土産に持って帰りました。
小さいグラスでストレートでクピッと若者が飲むシーンをドラマでよく見ていたので、薄いのだろうと思っていたら香り豊かで甘くて日本酒みたい(^o^)/ 美味しかったです。 
日本に輸入している同じメーカーの焼酎は薄いのに・・・(←グレープフルーツと割ってよく飲みます)