パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.05.21  その2
 


イメージ イメージ イメージ
セーヌ川La Seineの観光船、バトービュスBatobusの乗り場。8つの発着所がある。

昔は駅だったオルセー美術館Musée d'Orsay。1900年オルレアンOrleans鉄道の終着駅として誕生するが、わずか39年でその務めを終えてしまう。1986年12月美術館として復活。 Itineraire Balades散歩ルートParis Respire・・・ ひと息ついて・・・という意味になるのかな。

イメージ イメージ イメージ
橋の両側には高〜い柱が!その上には金色の彫像が建っています。

街灯に対してこの高さ!この橋はアレクサンドル3世橋Pont Alexandre V。1900年のパリ万博のときに完成したもの。
トカゲLézardの彫像が絡み付いている。テレビでフランスではトカゲLézardはよい象徴だとか言っていた。

イメージ イメージ イメージ
バトービュスBatobusに乗って、この橋を見るのもいいかも。細かな造り。

柱に寄り掛かるように彫像があるのです。人の大きさを見比べるともの凄く大きい。 エッフェル塔Tour Eiffelと一緒に。

イメージ イメージ イメージ
写真では見にくいが文字が掘られている。


ドーム型の建物はグラン・パレGrand Palaisの敷地内にあるペレ・ド・ラ・デクーヴェルトPalais de la Découverte。プラネタリウムもあるらしい。 アレクサンドル3世橋 Pont Alexandre Vは彫像がたくさんあるので楽しめる。

イメージ イメージ イメージ
巻貝を耳にかざす少女。


1897年から建設し、1900年に完成したのです。
この彫像はバトービュスBatobusからでないとまともに見ることはできない。

イメージ イメージ イメージ
街灯のガラスにも模様が入っていて、かなりの年代もの。

柱に寄り掛かるようにある彫像。

ライオン(?)の彫像も。

イメージ イメージ イメージ
アンヴァリッドHôtel des Invalidesがある広場でサッカーをしていた。

休日の風景。ここの芝生は入ってもいいのね。
軍事博物館の裏にある金色のドーム型の建物がアンヴァリッドHôtel des Invalides。ナポレオンが眠るお墓です。

イメージ イメージ イメージ
Esplanade des Invalidesを渡る真ん中でササッと写真を撮る。信号はあるのだが、赤になるのが早い(T_T)
サン・ドミニク通りRue St-Dominiqueを歩くとエッフェル塔Tour Eiffelの裏手にあるシャン・ド・マルス公園Parc du Champ de Marsに着く。 警官がいたので、こっそりと。