パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.05.21  その1
   時々  夜   気温:17℃(推定)

朝市で食材を買ってみようと、今回借りた部屋から近くのモンジュ市場Marché Mongeに出掛ける。平日はモンジュ広場Place Mongeなのに、あっという間にいろんなお店が並んで、まさに市場!茹でえびCrevetteやそら豆Fève,サラミSaucisson Secや生ハムJambon Cruなど購入。茹でえびCrevetteがいい塩加減でプリプリしていて美味しかった。
オランジュリー美術館Musée de l'Orangerieの入館無料最終日のせいか、近くのオルセー美術館Musée d'Orsayやエッフェル塔Tour Eiffelも混んでいた。日曜だからというのもあるのかな?オルセー美術館Musée d'Orsayに入る予定だったが、あまりの混みようなので橋Ponts巡りに予定変更。橋からアンヴァリッドHôtel des Invalidesがある広場を通り、エッフェル塔Tour Eiffelの裏手にあるシャン・ド・マルス公園Parc du Champ de Marsを通る。歩き続けて小腹が空いたのでエッフェル塔Tour Eiffelの下の売店でドーナッツを買う。1.90ユーロとちょっと高めだったが、中にカシスCassisソースが入っていて満足の味。美味しかったのは疲れているところに甘いものを食べたから?い〜え、違います!ホントに美味しかったんですっ!今日は7区をウロウロ歩いたことになります。


イメージ イメージ イメージ
またまた発見、キリンの絵。Rue Mouffetard ムフタール通りRue Mouffetardで。 イチゴやラズベリーを入れている容器がかわいい。ムフタール通りRue Mouffetardの八百屋さん。
5区のモンジュ市場Marché Monge。こちらは魚屋さん。

イメージ イメージ イメージ
お肉屋さん。



チーズ屋さん。
パスタ屋さん。ニョッキやラザニヤもあればヴァージンオイルやソースまでもが。

イメージ イメージ イメージ
花屋さん。



こちらの魚屋さんは、魚の口に丸ごとレモンが!
市場には人がいっぱい。

イメージ イメージ イメージ
市場のそばの建物。かわいかったのでパシャリ。逆光のため見づらいが1904年と表記してある。 郵便局のガラス窓にもあった!
こちらとセットで。月に記されているマークから、キリンを描く人と同じ人みたい。

イメージ イメージ イメージ
あら、ここにもキリンの絵が。DisquesレコードのAchat-Vente買入れと販売、つまり古レコード屋。 本日のお昼ごはん。市場でパエリアを売っていたので。添え物はえびのフリッター。
演劇のポスター。

イメージ イメージ イメージ
Duel論戦という意味。まさにその感じ。

Le Clan des Veuves未亡人たちの仲間という意味。サッカーボールはなぜにある? MK Solférino駅を出てすぐ。地図から見るともしかして国防省?

イメージ イメージ イメージ
Parfums香水。前を通っただけなのに店内から香りが漂う。Rue de Solférinoにて。

香水のショーケース。かわいくレイアウトしてあるのだが、手前の星型の紙が撚れているのがパリらしいというか・・・(^_^;) オルセー美術館Musée d'Orsayを横から。

イメージ イメージ イメージ
長い行列が。いつでも来れるという気持ちがあるので、今回は諦める。

橋Ponts巡りに変更!
ソルフェリーノ橋Passerelle Solférino。2000年に架け替えられたばかりで歩行者専用。橋の上にはベンチが備え付けられている。