パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.05.20  その2
 


イメージ イメージ イメージ
マレ地区Maraisはゲイが多い地区。ゲイの自由の象徴であるレインボーフラッグを掲げたお店はゲイ御用達の印とか。 美味しそうだけど甘そう(^_^;)
4区ロジエ通りRue des Rosiersに入る直前で見つけたアート。右にあるプレートの下には飛んでいる蝶のアートが。

イメージ イメージ イメージ
インパクトのある看板。でもやっていなかったような・・・?

ユダヤ人街Quartiew Juifなのでこういう姿をよく見かける。
ファラフェルFallafelお皿バージョン。全て豆類とは思えない。添え物はもちろん違うが(^_^;) 量が多くて残してしまいました(T_T) 12ユーロ。

イメージ イメージ イメージ
高さのある扉に思わずパシャリ。
バルコニーの柵の模様が素敵!
かわいい雑貨が所狭しとあり、お客でいっぱい。地下に行く階段もありました。La Chaise Longueパリ市内に何店舗か持つチェーン店。ここはフラン・ブルジョワ通りRue des Francs Bourgeois。

イメージ イメージ イメージ
カルナヴァレ博物館の入り口。


門の上には窓があるってことは部屋があるのね。
かわいい街灯と看板。

イメージ イメージ イメージ
逆光だったんだけれど、これがまたいい感じに撮れました。ところで何屋さん?
1色でまとめてあるブティック。あまり飾らないのもすっきりして良い。
お店の入り口には営業時間を表示したものが掲げられています。ふむふむ、このお店はお昼休みは30分ね。えっ、30分!?右上の表示は1:30ではなく12:30かも。

イメージ イメージ イメージ
アンティーク街サン・ポール村Village St-Paulから見た教会。
街灯よりも手前の金物(?)に興味津々。かわいいけれど何に使うものなの?
ご主人待ちのワンちゃんChien。パリでは犬を連れてメトロに乗ってもOK。どの犬もしつけができていて静か。メトロに乗るにもケージなどは持っていない(^_^;)

イメージ イメージ イメージ
Le Jardin Extraordinaire特別な庭でいいのかな?5月20,21日11:00〜20:00 あれ?今日まさにこの日にちに入るのでは? ブランコになるのかな?他の場所ではマジックをやっていた。これがイベントなの?
サン・ポール村Village St-Paul内ではいくつか色分けをしてあり、案内図を見ると分かりやすい。

イメージ イメージ イメージ
セーヌ川La Seine近くにあるサンス館。


マリー橋Pont Marieが目の前にある。
マリー橋Pont Marieを渡ってサン・ルイ島Île St-Louisに向かいます。