パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.06.07  その2
 


イメージ イメージ イメージ
ギャラリー・ラファイエットGaleries Lafayetteの屋上のレストランは夏限定らしく、今は休業中。
天気がよいので、オペラ・ガルニエOpéra Garnierの金色に輝く彫像が青空に映える。
パリでの最後のお昼ごはんはやっぱりムール貝専門店レオンLÉONでしょ!今回はテーブルクロス代わりの敷き紙に注目!

イメージ イメージ イメージ
ムール貝がシンプルに。かわいい。


こっちは3つ。
アップで。海に浮かぶムール貝。

イメージ イメージ イメージ
こちらもアップで。コトコト煮込まれるムール貝。

またサン・ジェルマン・デ・プレ教会St-Germain des Présに来てしまいました(^_^;)
側廊にあった彫像。百合は本物で香りが充満していました。

イメージ イメージ イメージ
1164年に着工したサン・ジェルマン・デ・プレ教会St-Germain des Prés。柱ひとつでも古さを感じる。 光が差し込む感じが気に入って、パシャリ(^o^)
この柱もこんなに擦れていて古さを感じる。

イメージ イメージ イメージ
オランジュリー美術館Musée de l'Orangerie、OPEN!シンプルで分かりやすい(^o^)

演劇のポスター。
オランジュリー美術館Musée de l'Orangerie、OPEN!別バージョン。

イメージ イメージ イメージ
ル・ボン・マルシェLe Bon Marchéの裏手にある奇跡のメダル教会Chapelle Notre-Dame de la Médaille Miraculeuse。7区Rue du Bacで。礼拝堂のフラスコ画は1830年に19日間かけてシスター、カラリナ・ラブレが描いたもの。1876年に亡くなり遺骸箱に納められている。 右奥に礼拝堂があるのだが、右側に奇跡のメダルの売り場があり、トイレも無料で利用することができるのです。礼拝堂は収入源があるおかげで、ほかの教会と比べるととてもきれい。
荷物を受け取る時間まで、近くのブシコー広場Square Boucicautでのんびりと。

イメージ イメージ イメージ
シャルル・ド・ゴール空港Aéroport Charles de Gaulle。パリ市から北東に約25kmのRoissyロワシーにあることから、通称ロワシー空港。 ターミナル2のほうのホール2Fが、今回利用する航空会社がある。とにかく広いので、確実に!後ろのイラストがかわいい。
帰りでもX線検査でコンパクトプリンタが引っかかった。プリンタ内部に何か反応する部品でも入っているのかな?

イメージ イメージ イメージ
23:25出発なのです。心配だったスーツケースの重量制限はアバウトなフランスのお国柄のおかげ(?)で無事クリアできました! ここ、F49番ゲートから乗り込みます。
すっかり暗くなって、ターミナル内はこんなに幻想的な風景に。