パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.06.05  その1
   時々    気温:18℃(推定)

29日に買った1週間用のカルト・オランジュCarte Orangeが昨日で切れた。パリ滞在も残りわずか。今日を含めると3日間を10枚つづりのカルネCarnet(10.50ユーロ)と1週間用のカルト・オランジュCarte Orange(Semaineスメーヌ15.70ユーロ)のどちらがお得になるのかよ〜く考えてみる。ちなみに切符1枚ビエBilletは1.40ユーロ。10枚つづりを3日で割ると1日3枚しか使えないことに。メトロだけでなくバスも利用することを考えると1日3枚では収まらず足が出ることになるので、結局1週間用のカルト・オランジュCarte Orange(Semaineスメーヌ15.70ユーロ)を買うことに決定。
今日も昨日の聖霊降臨祭の翌日ということで祝日なのです。いろんな本を読むとこの祝日は今年度から廃止とか書いてあったのだが、パリに住んでいる日本人に聞くと世間は半々の意見であやふやらしい。とはいえやはりお休みのお店が多い。今日はのんびりとヴァンセンヌの森Bois de Vincennesや植物園,動物園に行くことにする。ヴァンセンヌの森Bois de Vincennesの手前には水族館もあって今日は自然と動物デーになりました(^_^;)


イメージ イメージ イメージ
MG Porte Dorée駅を出てヴァンセンヌの森Bois de Vincennes方面を歩くとPalais de la Porte Dorée Aquariumが左手に見えてくる。壁には人,動物,植物が一面に彫られている。 Palais de la Porte Dorée Aquariumの全体を撮る。
門扉が斬新!

イメージ イメージ イメージ
Aquarium Tropical熱帯性を中心にした水族館。4.50ユーロ。大きい魚がいないと思っていたのだが、熱帯魚中心だったからなのかぁ。中央の窪みにはワニがいました(^_^;) 12区の先にあるヴァンセンヌの森Bois de Vincennes。MG Porte Dorée駅から森に入るとすぐにドーメニル湖Lac Daumesnilに着く。
広過ぎる森の中をポニーに乗っての散歩はいかが?

イメージ イメージ イメージ
かわいいドット模様。

3〜5分で2.50ユーロと書いてある。早すぎるよぉ(^_^;)

人間慣れしている白鳥。子供たちFillesがお菓子をあげていた。

イメージ イメージ イメージ
湖の中洲Île de Bercyが見える。
これは何という名の水鳥でしょうか?そばに寄っても動じない(^_^;)
洞窟が見えてきた。洞窟だけ撮ると熱海になってしまうので、ボートがやってくるのを待つ。

イメージ イメージ イメージ
25日に食べたAvenue d'Ivryにあるベトナム料理『HAWAI』の味が忘れられず、再び13区の中華街に行く。こちらは春巻きスペシャル。 こちらは生春巻き。春巻きスペシャルと生春巻きで5.20ユーロ。
私は鴨肉入りの麺を。6.20ユーロ。

イメージ イメージ イメージ
友人は前回来たときと同じチャーシュー入りの麺を。
搾りたてジュースPrasse à Fruits。3.10ユーロ。

友人はエスプレッソ。

イメージ イメージ イメージ
13区Avenue d'Italieではイタリアの国旗がズラリと並んでいた。

輸入家具のお店だったような・・・。
5区にある植物園,動物園に行く。この建物は進化大陳列館。

イメージ イメージ イメージ
皆、思い思いにくつろいでいる。
植物園Jardin des Plantesにはバラの花がたくさん咲いていた。

写真を撮る人もいっぱいいました。