パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.06.05  その2


イメージ イメージ イメージ
黄色いバラ。



こちらは鉱物陳列館だとか。
バラの蕾がいくつあるの?

イメージ イメージ イメージ
見事なバラでした。

このままコサージュにしちゃいそうな、変わった模様のバラ。

パープル色のバラを見つけた。

イメージ イメージ イメージ
これまた変わったバラの花。
アーチ状にするバラもいいがこんな形もありです(^o^)

束になって咲いているようで、見るからに重そう。

イメージ イメージ イメージ
ちょうどバラのイベントだったみたいです。6月2日〜5日と書いてありました。
菜園Le Potagerという看板。
子ヤギ(?)が動物園に入る前に見ることができます。動物園のほうに行かせる作戦?

イメージ イメージ イメージ
動物園Ménagerieではオランウータンの赤ちゃんが2005年8月29日に生まれていて大人気に。7ユーロ。この写真の動物は作り物です(^_^;) 大きな動物というと、このダチョウが該当するくらい。象やキリン,ライオンなどはいない。
フェンスの金網にあごをのせて休んでいるところ。

イメージ イメージ イメージ
日本の動物園とは違い、檻の中を見るのではなく丘にいる動物を見るという感じ。仕掛けは人間のほうには近寄れない、大きな窪みが周りに掘ってあるのです。 かわいい女の子Filleをパシャリ。
動物園を出ても敷地が広く、建物が建っているのです。

イメージ イメージ イメージ
こちらも。丸い窓に丸くカーブした壁。かわいい。
やっと出入り口。ここを出ると近くに、19日に食べた美味しいケバブ屋さんがあるのです。

波打つガラス窓からしてかなり古い建物と思われる。

イメージ イメージ
部屋に帰る途中、ラッカーAérosolで作り上げている人が!この人が作者なの?このアート、20日のときに見つけた迫力のあるアートと同じなのでは!?声をかけたら気さくに応じてくれました。 赤い文字で書かれているのはLa Musique Adoucit les murs音楽は街を穏やかにするという意味。複数形のmursだと街,家になるが、murだと壁,塀という意味になる。