パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.06.01  その2
 


イメージ イメージ イメージ
扉の飾りに惹かれて思わずパシャリ。


小さなバラ窓の周りには果物の飾りがびっしりと。
よく見るとちょっと怖い彫像。この下が出入り口。

イメージ イメージ イメージ
サン・ルイ島Île St Louisのジャム専門店l'Épicerieの隣りにある、なぞの入り口にあったもの。Neurologue神経科のお医者さんと彫られている。 20日に来たときと同じ、何もない普通の中庭。どこに医院があるのだろう?結局なぞ(-_-;)
釣れなくて飽きてしまったらしいムッシュウMonsieur。ここはサン・ルイ島Île St Louisのシテ島Île de la Cité側の先端。

イメージ イメージ イメージ
サン・ルイ島Île St Louisから4区方面を望む。
シテ島Île de la Citéの花市場Marché aux Fleurs近くの街灯には蔦の飾りが!
MC Cité駅前にある花市場Marché aux Fleurs。切花よりも植木鉢のほうが多い。

イメージ イメージ イメージ
雨が降っても大丈夫。雨宿りも兼ねて寄り道してみる。


プランターや鉢,土まで売っている。中にはプランターなどに飾る小物類も。
4区方面を撮ったのだけど、この建物が何なのか分からない。何の建物でしょう?

イメージ イメージ イメージ
これはシテ島Île de la CitéにあるコンシェルジュリーConciergerie。


昔は牢獄だったコンシェルジュリーConciergerie。1914年にコンシェルジュリー刑務所が廃止された。
4区にある広場。地図を見ても名前が分からない(T_T)

イメージ イメージ イメージ
この建物はパリ市立劇場Théâtre de la Ville。手前の交差点で警官が手旗信号をしていた。
1区のQuai de la Mégisserieという通りには花屋さんやペットショップが多く立ち並ぶ。歩道の両脇まで台を出している花屋さん。
イラストがリアルなペットショップ。

イメージ イメージ イメージ
反対向きも。
ポン・ヌフPont Neufは工事中だった(T_T) パリで1番古い橋で有名。1607年に完成したが、1818年に作り替えられている。半円形の窪みはベンチになっている。 改装中で休館しているデパート、ラ・サマリテーヌLa Samaritaine。パリでは休館に入るといつ再開するのか分からないほど何年も掛かる。

イメージ イメージ イメージ
工事しているようには見えないラ・サマリテーヌLa Samaritaine。
ポン・ヌフPont Neufの後ろにはアンヴァリッドHôtel des Invalidesとエッフェル塔Tour Eiffelが見える。
フランスに上陸していたNANA。13巻が発売。私も買いました(^_^;) 日本のマンガはたくさん上陸しているが、NANAは吹き出し外に書かれたせりふもフランス語になっていた。