パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.05.14  その2


イメージ イメージ イメージ
考える人Le Penseur。角度を変えて。

見事な庭園。パリ中心地とは思えないほど静か。


池の真ん中にも彫像が。

イメージ イメージ イメージ
庭園の端から館を見た風景。


小さいながらも青紫色の花が個性を出している。なんていう名の花だろう?

ナナホシテントウムシが止まっていたのでパシャリ。色合いも決まった!

イメージ イメージ イメージ
額だけ花びらがある花。揃って上向きになっているのがかわいい。


マロニエMarronnierの花。ピンク色もあるが、これは白バーション。
庭園に置かれた大作、地獄の門Porte de l'Enfer。実は未完成とか。作品を構成するいくつかの彫像は、それぞれ独立した作品になっている。

イメージ イメージ イメージ
エッフエル塔Tour Eiffelが見える。手前の木が感心してしまうほど素晴らしい形。手入れが大変だろうなぁ。 彫像なのに透けるほど薄いところが!作品名は知らないけれど、気に入って写真に撮った。
有名な接吻La Baiser。ロダンとカミーユ・クローデルがモデルといわれている。大理石だとか。

イメージ イメージ イメージ
細部まで丁寧に仕上げてある作品。今にも動きそう。知らない作品だけど、思わず撮ってしまった。 ML Varenne駅ホームにも作品が!
駅名を入れてもう1枚。

イメージ イメージ イメージ
5区ムフタール通りRue Moufftardを降りてブロカ通りRue Brocaに行く途中で見つけたアート。遠回りして帰ると意外な場所で見つけたりする。 5区Rue des Lyonnaisで見つけた建物。レンガで模様を作っている。かわいい(^o^) 今回借りた部屋のすぐ近く。 蚤の市で買ったトレー。3枚セットで12ユーロだったところを10ユーロで。これはカフェCaféで会計するときに出てくるもの。

イメージ
同じく蚤の市で買ったフラン表示の値札。3ユーロで。直接、商品に突き刺すもの。今回借りた部屋の前のお肉屋さんもこのタイプの値札でした。