パリで1か月生活しちゃいました2006 本文へジャンプ
2006.05.11  その1
    気温:23℃(推定)

パリに来てから初めての晴れ。今日は機内の雑誌で偶然見つけたバスティーユBastilleの骨董市Antiquités Brocanteへ出掛けることに。5月5日〜14日という情報をメモしておいたのだ。入場料7ユーロを友人におごってもらい、中に入ればそこは別世界。テント内の敷地はアンティークAntiquitésでさすがに手が出ないが、川沿いの両岸では蚤の市Marché aux Pucesのよう。食器やボタン、ポスターやピンバッチなどなど、私にはこっちのほうが活き活きしちゃう(^_^;) 結局、ピンバッチとポスターを購入。ポスターは友人の交渉のおかげで10ユーロ値下げとなりました。


イメージ イメージ イメージ
柵のところで交尾をしているスズメMoineaux発見!すこーし近寄ってみる。
人の気配もお構いなし。パリのスズメって人の傍に近寄ってくるほうが多い。日本じゃ、すぐ飛んでっちゃうのにね。 改装もすっかり終わってきれいになったオペラ・ガルニエOpéra Garnier。手前には牛のオブジェが何体も!

イメージ イメージ イメージ
このオペラ・ガルニエOpéra Garnierは1875年に完成したもの。金色に輝く彫像が青空に映える。
いくつかある牛のオブジェで、これが1番のお気に入り(^o^)
バスティーユ広場にある7月革命記念柱Colonne de Juillet。

イメージ イメージ イメージ
犬Chiensの散歩中のパリジェンヌParisienne。信号待ちのところをこっそり後ろからパシャリ。かっこいいなぁ(^o^) バスティーユBastilleの骨董市の様子。こちらはちょっと安めの品ばかり。
川を挟んで向こう岸にもズラリ。橋を渡るときに再入場のチケットをくれるので、向こう岸に着いたらそのチケットを見せると入れる仕組み。

イメージ イメージ イメージ
船に住んでいる人も多いとか。


レトロな自転車、発見!
橋から見た7月革命記念柱Colonne de Juillet。これから向こう岸(右側)の会場に向かいます。

イメージ イメージ イメージ
会場内を走り回っていたワンちゃんChien。やっとキミを捉えることができたよ。ふぅ。
銀食器のお店。銀ナイフ,銀スプーン,銀フォーク。私にはどれも使いこなせないものばかり(T_T) シャレたポスターがあったので写真に撮ったら、みごとにフラッシュに跳ね返されました(T_T)

イメージ イメージ イメージ
ブリキの看板がズラリ。欲しいけれど、日本に持って帰ることを考えるとやっぱり無理(T_T)

ペン先がたくさんありました。
古ハガキのお店のところで。写真を撮らせてもらう。

イメージ イメージ イメージ
Les Laines du Chat Botteブーツを履いたネコが毛糸(ウール)を掲げている。凛々しいぞ!
シンプルなデザインですっきり。
おぉ、サヴィニャックSavignacの看板発見!写真を撮ったらマダムMadameにダメよって怒られちゃった(^_^;)

イメージ イメージ イメージ
堪能したところで外に出たら、なんか雰囲気が重いぞ?警察が道を塞いでる。こ、怖い!
あら、こっちはガヤガヤしてるなぁ。どうやらデモのパレードが始まるらしい。しばらく骨董市の安全な場所に避難しているかー。 デモが始まった。ちょっと怖いので、パッと写真を撮ってそっぽを向く私(^_^;)